BLOG

2015.3.28

いまオススメのハイライトスタイル

こんにちは! CAPAの北村です!!   今日はイチオシカラーの紹介です!  

その名も



☆キタムラスペシャル☆(はダサいので却下…)



☆ヘルシーハイライト☆



   


*用語解説 ハイライトとは・・・ メッシュのオシャレな呼び方。 ホイルなどで細かく髪を分けとって、ベースより明るいカラーを入れるヤツです!逆にベースより暗い色を入れるのはローライト。   このヘルシーハイライトは、暗めのベースカラーに対して3トーン程度明るいハイライトを細めに入れるスタイルです!   って唐突にイメージしにくいワードが出てきましたが… まだ閉じるを押すのは早いですよ!     さぁご開帳☆ ショートボブならこんな感じです♪↓↓    


どうです? 一見ハイライト見えないですよね?    


あれ? これ失敗し……            


てません!!!! そういうデザインです☆   ガツンと出すハイライトより(俗に言うガンメッシュとか?) はっきり見せないナチュラルなハイライトが今っぽい♪(←なんか雑誌っぽい)   かなり細めに明るいハイライトを入れていくことで、女性らしいやわらかさ動きの空気感ツヤ奥行きのあるデザインを作れるんです!!    



☆こんな方に…☆



・パーマやコテ巻きで毛先に動きを出したい方 ・暗めのカラーが好きだけど、重く見えるのがイヤな方 ・いきなり明るくするのは怖い、ダメージが気になる方 ・ツヤ感やスタイルに立体感が欲しい方   イチオシ!!オススメ!!!ピッタリ!!!!なデザインカラーです♪   北村でご予約の方は↓↓      


ちなみにミディアム~ロングのスタイルだとこんな感じ↓  


 


暗めのベースカラーと明るさの差をつけすぎないので(ブリーチをほとんど使わなくてすむので)、全体を明るくするよりダメージもかなり抑えられます!!    


やってみたい方はコチラ↓↓






 





 





 





あっ!



もうひとつ書き忘れてたメリットを、ここまで読んでくれたあなただけにト・ク・ベ・ツにお教えします♪   一色に染めたカラーよりも、1ヶ月後の根元のプリンが目立ちにくいんです!!  


えっ? なんでかって?  


それはヒ・ミ・ツ☆          


にする意味がないので解説すると  


|黒|茶色 と2色にはっきり分かれるより  


|黒|こげ茶+茶色 の三色がなじんでた方が境目がぼけるんです!!  


うぅ~ん… 文章では1mmも伝わってない気しかしませんが…    


まぁ詳しくは北村までお問い合わせください♪ こんな駄文に長々とお付き合いいただいてありがとうございます☆ お礼といってはなんですが、 スタイリスト・花屋にヘルシーハイライトを入れた時の写真ですよ☆  


   


それではまた次回~♪

美容室 美容院CREA(クレア)能見台店

TEL. 045-790-5626

神奈川県横浜市金沢区能見台通8-2 枦山ビル1F [MAP]

一覧へ戻る
PAGE TOP